top of page

コースと料金
幼児~中学生 入会金 2000円、月謝 2000円
高校 入会金 3000円、月謝 4000円
一般・シニア 入会金 3000円、月謝 5000円
その他、雑誌代(半年分一括)と、毎回のお稽古で使用する
半紙代、墨汁代があります。
1
未就学児〜
小学 校低学年
小さいお子さんには「水書道」も行なっています。
小学校低学年の生徒さんは「いし」など簡単なひらがな2~3文字を楽しみながら始められるよう指導しています。
2
小学校高学年〜
中高校生
毛筆と硬筆のお稽古をします。また、秋の「学生席書大会」、お正月の「書き初め展」に向けた大きな字の指導も行なっています。
3
一般の部(大人)
規定、随意、臨書(楷・行・草)、細字、かな
などの月例課題を指導しています。大人から始めた方も、また、経験者には毎日書道展、独立展などへの指導も行なっています。毎年夏の群鷲書道展も大きな
目標となっています。
4
シニア向け
実用に活かしたい入門者から、出展を目指す人まで幅広く 指導します。まずは基本から取り組みます。あて名書きや芳名帳など、実用生活にも活かすことができます。経験者は自分の個性を表現する作品に挑戦しましょう。
新しいお知らせ
講師について
菅沼雄風
1957年 東京都八王子市生まれ。
宇宙航空関連製品の営業及び生産管理業務に携わりつつ 故・菅沼香風先生の後を継ぎ
教室運営・著作活動に携わってきました。
2022年に定年退職後、書家・書道講師としての
教育活動に専念。地元八王子市の書道普及活動に貢献しています。
八王子書道連盟会長。郡鷲書道院常任総務。
独立書人団会員。毎日書道展会友。
香風会会長。文部科学省認定硬筆・毛筆1級指導者。
よみうりカルチャー八王子
『シニアから始めるマイペース書道』講師。

生徒さんの声
小学3年生と5年生を見ていただいている母です。今年初めて「学生席書大会」に参加し、先生の親身なご指導のおかげで入賞、子供たちもお習字へのモチベーションが上がったようです。土曜日、運動会などで来れないときは水曜に振り替えていただけるので、とても有り難いです。
小学生生徒さんの保護者様
祖父もこの教室で師範を頂いた書家です。おじいちゃんに負けないよう、小さい時から稽古に通ってきました。高校に上がって、学業もプライベートも一気に忙しくなりましたが、なんとか書道だけは続けたいし、できることなら、師範を取りたいです。
高校生の生徒様
小さい時に菅沼先生に習っていました。大人になってからまた通い出して、3年になります。師範修得を目指して、頑張っています!今年は毎日書道展で初入選も果たし、先生のご指導に感謝しています。毎週の稽古での、学生の生徒さんや大人の部の大先輩との時間が、とても貴重です。
大人の部の生徒様(40代)
お問い合わせ
〒192-0051
東京都八王子市元本郷町1丁目3-14
・JR中央線 西八王子駅から徒歩14分
・JR中央線 八王子駅から7番バス
(川口小学校・上川霊園・楢原町行きなど)
🚏『本郷横丁』下車2分
・八王子市立第二小学校(たがの杜小中学校)
の正門すぐです。
電話 042-622-5666
bottom of page



